名古屋高裁管内

岐阜地家裁

岐阜市
名鉄岐阜
名鉄名古屋本線
2
岐阜
JR東海道本線
2
岐阜

H19

JR岐阜駅から正面の通りをまっすぐ行けばよい。徒歩20分余り。名鉄岐阜駅でもよし。庁舎の真ん前にバス停があって便利だ。年季の入った建物である。背丈は低いが、その分奥行きはある。リーズナブルな夕飯なら「ニューナガズミ」で。更に長良川沿いまで北上すれば、古い町並みや城跡があるが、岐阜城はロープウェイでの登城となるため省略してしまった。

郡上
H16.10.31 八幡
郡上市
H16.2.29 八幡町
  • 家出
  • P
  • 岐阜
◎郡上八幡
長良川鉄道
2
郡上

H19

岐阜から高山本線と長良川鉄道を乗り継いで、郡上八幡駅で下車。あとは歩いて20分ほどで行ける。直通バスの方が明らかに速いんだけど、片道だけでも長良川鉄道に乗りたいじゃないですか。岐阜行きのバスは庁舎まで徒歩1分の城下町プラザから出ている。庁舎は郡上八幡城の麓にあるが、登城は省略し、「さんぷる工房」に時間を割いた。

多治見市
多治見
JR中央本線
1
多治見

H26

多治見駅から北東へ徒歩10分余り。意外にも幹線道路からは奥まった立地である。まずは、中央本線沿いに進むのが分かりやすいと思う。テラコッタルーバーが取り付けられた暖かい色合いのデザインである。「本町オリベストリート」までは徒歩10分未満と観光にも便が良い。庁舎から徒歩二十数分の虎渓山永保寺には上り坂になるので、往路はバスでもよいが、便が多くないので気をつけて。多治見市のマスコットキャラクタ「うながっぱ」が街を賑わしている。

中津川
S27.6.30 岐阜中津
中津川市
S26.3.31 中津町
S27.3.31 中津川町
  • 家出
  • P
  • 多治見
中津川
JR中央本線
2
中津川

R02

中津川駅からの最短ルートは徒歩20分余りだが、折角なので中津川宿の町並み経由で行きたい。この場合、数分のプラスを見込むべし。宿場町を過ぎたら中央橋から遊歩道に降りるのがポイント。ひたすら直進すれば庁舎のある官庁街にたどり着く。国の合同庁舎が隣に立ちはだかり、しかも敷地まで一体化しているので、行政組織の一部門に成り下がっているのが悲しい。さて、ここまで来たら宿泊は「ルートイン」にするしかない。駅から遠ざかるばかりだが、帰りはすぐそこの手賀野バス停からバスに乗ればよい。レストラン「プリンス松葉」やファミマも目の前だから、飲食にも不便はない。

御嵩町
  • K
  • 岐阜
御嵩
名鉄広見線
0
御嵩

R02

名鉄御嵩駅から徒歩5分。「商家竹屋」を始めとする主要な見どころは庁舎への途上に収まっているコンパクトタウンである。支部であるとはいえ、出歩く人も殆ど見かけない町並みには不似合いな庁舎だが、検察庁も現存している上に、拘置所まであるから侮れない。ちなみに、御嵩駅は名鉄広見線の終点だが無人なので、始発の新可児駅では、メイン改札を抜けると更に広見線専用の改札があって、Suicaの場合はその場で御嵩までの料金を精算することになるから気をつけて。

大垣市
  • K
  • 岐阜
大垣
JR東海道本線
1
大垣

H25

大垣市は、芭蕉の奥の細道の結びの地であることをセールスポイントにしていることが判明した。庁舎には、大垣駅から外堀沿いに設定された「ミニ奥の細道」を辿り道すがらに立ち寄るとよい。大垣駅からは徒歩10分である。帰りは、駅通りを直行する途中で大垣城に寄ればいいのではないか。

高山市
  • K
  • 岐阜
高山
JR高山本線
0
高山

H11

高山駅には寝台特急日本海から富山駅で高山本線に乗り換えた朝に到着。庁舎は高山駅から北上した鉄道沿いにあり、徒歩10分未満で行ける。宿はホテル「フォーシーズン」。「飛騨の里」で割引券をもらったので「ワンポンド」でステーキ。「飛騨の里」にはレンタサイクルを使ったのだが、山の上にあるので激しく息が切れたので要注意。