福岡高裁管内
那覇地家裁
S47.5.15沖縄の復帰に伴う新設
- 那覇市
-
- 高支
- 地本
- 簡
- 検
-
壺川沖縄都市モノレール1
-
H23
ゆいレールの県庁前駅から山手の方に徒歩十数分。庁舎に到着すると、門前にマスコミが群がっていた。裁判員裁判があったらしく、記者室前廊下ではキーボードをたたいている記者の姿があった。3点セットの備え付け方は、いわゆる宮崎地裁管内方式に則り、個々のファイルの立ち位置が定まっていた。
-
- 家本
-
壺川沖縄都市モノレール1
-
H23
地裁の隣に別庁舎として存在する。訟廷が書記官室から独立して1階に居を構えている。来庁者は番号呼出方式により捌かれていた。それから、訟廷事務室前には、子の氏変更の申立書用紙や相談(手続案内)カードが備え置かれていた。このあとは、やちむん通りを経由して、公設市場内の「きらく」。そのほか「疾風ホルモン」で焼肉、居酒屋は「久茂地文庫」、「あっぱりしゃん」。
- 名護市
-
- 支
- 少
- K
- 那覇(R7.4.1-)
-
てだこ浦西浦添市沖縄都市モノレール58
-
H23
那覇から路線バスで攻略。道のりは非常に長いが、恩納村辺りの沿線ではマリンブルーとホワイトビーチを眺めることができる。庁舎はバスターミナルから徒歩3分と非常に便がいい。飯はターミナル向かいの「ヤンバル食堂」なら郷土料理を手軽に味わえるよ。ラフテー丼を食ってたら、隣に座ったおばぁが興味を示してきた。
- 沖縄
- S54.4.9 コザ
- 沖縄市
- S49.3.31 コザ市
-
- 支
- 合
- 少
- K
- 那覇(R7.4.1-)
-
てだこ浦西浦添市沖縄都市モノレール18
-
H23
名護から嘉手納で乗り換えて知花バス停で降りた。庁舎まで徒歩10分ほど。土日祝1日フリー乗車券は琉球バス・那覇バス限定なので直通で行けないのが面倒だ。那覇からの往復でいいなら、法務局入口バス停からすぐそこだ。庁舎建物までは奥行きがある。同行者が先発で進入すると、当直員が外に出てきて、関係者かと尋ねられたとのこと。その当直員とは儂も出くわしたが、誰何されることもなく、通りすがりの一般人のふりをして裏口に抜けてごまかしたのであった。
- 宮古島市
- H17.9.30 平良市
-
- 支
- 検
- 合
- 少
- K
- 那覇(R7.4.1-)
-
宮古空港5
- 石垣市
-
- 支
- 検
- 合
- 少
- K
- 那覇(R7.4.1-)
-
石垣空港12